子連れにおすすめ図書施設


中央図書館
たくさんの絵本や紙芝居があります。
子供たちが靴を脱いで上がれるスペースもあるので親子でもゆっくり座って本と向き合える時間がとれます。







みょうけんじ文庫
多くの絵本や児童書を楽しめ、貸出もしてくれます。本読みの合間には木のおもちゃで遊ぶこともでき、長い時間楽しめます。畳のお部屋なので小さい子も安心。絵本や音楽にまつわるイベントも開催され、親子共楽しめる場所です。
<営業日>
木曜日10:30〜16:30
冬期間12月~3月まで月2回
<住所>
苫小牧市音羽町1丁目12-14妙見寺
<連絡先>
0144324859







おはなしりぼん
市内中央部の住吉コミセンで活動している読み聞かせサークルです。絵本を紹介をしながら読み聞かせしてくれるので、気になった本は館内図書コーナーですぐ借りられます。その月のお誕生日の子がいると歌でお祝いしたりおもちゃで遊ぶこともあり親子で楽しめます。
おはなしりぼん開催後お子様が遊べるようにお部屋の開放をしています。







真宗寺おてら文庫
お寺で開かれるイベントと併せて利用可能となる文庫です。子供向け絵本だけでなくオモチャや大人向けの本も所蔵されています。今後定期的に開放することも検討されているとのこと。







おはなしくまさん
沼ノ端コミセンで活動中の読み聞かせサークルです。アットホームで居心地が良い雰囲気の中、手遊びや歌の時間もあるので子供が飽きずに引き込まれます。絵本の紹介や作家さんのことも教えてくれるので、本を選ぶ際の参考になるかも。現在ボランティアメンバーさん募集中。
<営業日>
第4木曜日 10:30〜11:00
<住所>
苫小牧市沼ノ端中央4-10-16沼ノ端コミュニティセンター







のぞみコミセン読み聞かせボランティア
のぞみコミセンのプレイルームで毎週水曜日に開催されています。毎回数冊の本を数名の読み手さんが読んでくれるので、絵本毎に雰囲気が変わって楽しく、15分という時間なので小さなお子さんでも集中できます。







ピッピ文庫
市内西部の柏木町にある私設文庫です。赤ちゃんから大人まで楽しめる本がたくさんある他、手作りおもちゃやボードゲームなど読書以外でも楽しめる場所です。本は1人5冊まで2週間借りることができますが、返せない場合は次の週の返却も可能です。
<営業日>
毎週土曜日
<住所>
苫小牧市柏木町1丁目13-5
<連絡先>
0144742235







とまこまい宇宙船みみ
先生の優しい口調で、子供だけではなく親もゆっくり絵本を楽しめる場所です。駐車場もあるので、約4000冊ある絵本や児童書の中からじっくり時間をかけてお気に入りの一冊を見つけられると思います。
<営業日>
毎週水曜日
10時~17時
<住所>
苫小牧市表町3丁目2-10
<連絡先>
08055853117






