子育て支援施設情報


あさひ児童センター
市内中心部にある児童センターで、体育館もあり広々としたスペースで遊べます。図書コーナーや学習室では、様々な分野のことを調べたり学ぶことができます。
<開放日時>
児童/平日:13時~17時 土曜・学校の長期休業中:9時~17時
乳児/平日:9時30分~12時
<住所>
苫小牧市旭町2丁目3-24
<連絡先>
0144356393







大成児童センター
市内中心部からやや西側にある児童センターで、見渡しのよい廊下沿いに遊戯室・図書室・子育て室の3ルームがあり、年齢に合わせて思い思いの遊び方ができます。ランチルームもあるのでお弁当持参でゆっくり遊べるのもうれしいポイント。
<開放日時>
【月~土】9時~17時(12時~1時・ランチルームでお弁当を食べ午後からも遊べます)
<住所>
苫小牧市大成町1丁目11番21号
<電話番号>
0144751841







住吉児童センター
市内中央部の住吉町にある児童センターです。体を動かせる大きいホールと、小さい子でも安心して遊べるスペースがそれぞれある他、季節や年齢に応じた様々なイベントが年中催されています。
<開放日時>
平日:13時~17時
土曜・学校の長期休業日:9時~17時
<住所>
苫小牧市住吉町2丁目5-17
<連絡先>
0144361448






テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。

あけの保育園子育てルーム
木のおもちゃが多く、温かみのあるお部屋です。ねんねの赤ちゃんの場所は仕切られていて安心。絵本も借りられる他、子育てルーム担当の先生に育児のことを相談できます。定期開催されるイベ ントには託児が付いているのが嬉しいポイント。開放時間や行事についての詳細は直接お問い合わせ下さい
<開放日時>
月₋金曜日 9:30〜12:00 /13:30〜16:00
<住所>
苫小牧市明野新町5丁目13番30号
<電話番号>
0144-57-3576







沼ノ端児童センター
バスケットや一輪車ができる体育室は大きい子向けで、小さい子向けの部屋にはアンパンマングッズやままごとセットなどおもちゃが豊富です。備え付けのマットを使えば、部屋の一角にある図書コーナーでおむつ替えも可能。お昼時以外ならランチルームで授乳ができます。
<開放日時>
月〜金 9:30〜14:00
<住所>
苫小牧市沼ノ端中央4丁目10番34号
<連絡先>
0144576601







錦岡児童センター
錦岡地区にある児童センターです。廊下や部屋を隔てる壁が無い新しいタイプの建物で行事も積極的に開催されています。幼児の利用は少なめなので、落ち着いて親子の時間を過ごせる他、幼児と小学生が一緒に入れる市内でも貴重な施設なので、兄妹利用が可能です。







日新児童センター
市内西部の日新町にある児童センターです。幼児の利用は平日9時30分から12時まで。春夏冬休み、土曜日は児童だけが利用可能。授乳室やオムツ替えの台はありませんが、その都度職員に声をかけると対応してくれます。幼児と児童の玩具は分けられており体育館ではコンビカーやボールあそび、お部屋ではプラレールやおままごとができます。
<開放日>
平日
<休館日> 日曜日、祝日、年末年始
<住所>
苫小牧市日新町3丁目6-15
<連絡先>
0144766655





